ライサも来週の金曜日で
折り返し地点、半分となる。
音楽が戻って来た日常。。。
普通に歌える日常。。。
そう松任駅前広場だけは
そんな感覚に陥ってしまう。。。
ここにきて感染者が急増してるが
もう戻すことはできない。
with コロナである。
一人一人の心がけ次第。。。
ぼくらは今そんな時代を
生きようとしているのだ。
来週、次回のライサ出演者を
ご紹介しよう。
ライサが始まってもう一昔(13年)
今回から初めての特別枠を設けた
それは「県外出演者枠」だ。
ライサは県内のアーティストに
絞ったイベントとしていたが
近年では県外からの
石川県に来て活動する
アーティストも多くいるので
ぜひ、その人達にも
出演してもらい
その素晴らしい
パフォーマンスを
見てもらいたく
特別枠を設けたのだ。
お楽しみに!
■ 19:00~
◆大史/Daishi
近頃は、
若くて歌のうまい子が多い。
カラオケの影響なのかなぁ。。
テレビの歌唱王なんかみても
驚きの10代がわんさかいるもんね~
この彼もその一人だ。
石川県代表する
歌唱王への出演者だ。
ライサ初登場!
どんな歌声
パフォーマンスを
見せてくれるのか。。。
◆大史/Daishi
幼い頃から父の影響で音楽に触れ、6歳から和太鼓を始める。
その後は吹奏楽でパーカッションを経験し、
高校一年生の冬からバンドや弾き語りでの
本格的なLIVE活動がスタートした。
過去には「NHKのど自慢(合格)」や
「今夜誕生!音楽チャンプ」(テレビ朝日)
「全日本歌唱力選手権 歌唱王」
等地元メディアにも多数出演。
■19:40~(県外出演枠アーティスト①)
◆明月友賀
県外特別枠一人目は
シンガーソングライター明月友賀だ。
私はまだ彼女のパフォーマンスを
直接聴いたことはないが
ライブで使用するギターが
「MATON」を使用していることで
彼女の音楽に対する姿勢が
わかるような気がする。
メイトン抱えて歌う
彼女の音楽世界に
期待したいと思う。
◆明月友賀
平成4年、富山県滑川市生まれ。
3歳からピアノを、14歳からギターをはじめ、
自然豊かな環境からインスパイアされた
柔らかくキャッチーなメロディと、
共感を生むリアルで等身大の歌詞が
最大の魅力となっている。
北陸を中心に県外へのライヴ活動も
積極的に行なっており、
2021年7月15日には
1st debut album『アズ・アイ・アム』を発売。
■20:00~(県外出演者枠②)
◆Kinya (キンヤ)
続いて。。。
県外枠二人目として
登場してくれるのはこの人
あの加川良をリスペクトし
良さんの歌を後世に伝える
伝道師として活動を続ける
高岡出身のシンガーソングライター
「Kinya」だ
■Kinya from 富山/高岡出身
日本を代表するフォークシンガー
「加川 良」さんをカバー。
弾き語りシンガー。
最も憧れと影響を受けた、
加川 良さんの歌の世界と言葉を伝えたい。
そして埋もれていかないように、
精力的に活動中。
■20:20~
◆A-Band
そして3枠目
いまや押しも押されぬ
県内を代表するアーティストとして
活躍しているA-Band。
そのぶれない音楽活動は
まさにアマチュア音楽家達の
目標となっている。
県内代表するトップアマチュアとして
素晴らしいステージを期待したい。
■A-Band
石川県の金沢市、白山市などのライブハウスを
中心に活動している夫婦ユニット。
ギターとピアノのアコースティックなサウンドに乗せて
オリジナル曲を演奏します。
ライサ第4節は
来週、7月22日(金)
予定通り午後7時から
開演する。
万が一、雨天荒天の場合は
会場に隣接する
「千代女の里俳句館」にて
開催することになっています。
お楽しみに!