白山市ライブサーキット 今後の予定

2024年8月1日
から livehakusan
0件のコメント

8月スタート!そして梅雨明け!

本日、気象庁は

「北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる」

発表しました!

平年と比べて9日遅いそうですよ。

今年のライブサーキット

6月からすでに4節終了してますが

野外で実施できたのは第1節だけ、

第2節から4節まで

すべて屋内/俳句館内にての

開催となっています。

蒸し暑い日も多かったので

屋内開催はそれはそれで

涼しくてありがたいのですが。。。

風がないというのは

やはり空気の循環がなく

音が風に乗って

周囲のビル群に当たって

響くあの心地よさは

感じられないんですよね。。。

今月の第5節、第6節

ぜひ、野外での実施ができるよう

祈りたいものです!

今月の出演者の方々

お名前だけを

ご紹介しておきますね。

■第5節/8月9日(金)

①  グラジオッソ

②  沙紀 with A-Band

③  Etsuko & The Whole

■第6節/8月23日(金)

①  MBCブ・ユニオン・ユニオン

②  マナクーラの月

③   Bevvy

 

詳しいアーチスト情報は

週明けにお知らせします。

 

 

2024年7月19日
から livehakusan
0件のコメント

本日のライサ第4節。。屋内開催です!

もう悩ましさ100%です。

いまは晴れているのに

このあと18時、19時から

雨の予報。。。。

ほんとに・・・???

これ、信じていいの?

大丈夫なんじゃない???

いやいや、演奏中雨降ってきたら

どうする?

楽器も演者も濡れるよ?

お客さんも濡れるよ?

途中の雨の場合は

中止となるよ。。。。

そんな冒険は出来ません。。。

よって本日のライサ第4節は

屋内開催を決定します。

外で歌いたかったね

外で聴きたかったね

アーチストさんも

オーディエンスさんも

やはり精神的な

安心を優先したいと

思います。

 

本日のアーチストのご紹介です

<7月19日(金)午後7時から>

◆19時~                                                                    アーチスト名                                                                  <おりはしなつこ(Pf弾き語り)>

大好きなアーチスト                                                               「おりはしなつこ」の登場です。                                                        外で聴きたかったアーチストの一人

でも屋内でのパフォーマンスも                                                        きっと素晴らしいと思います。                                                         スタッフが全力でサポートします。

<おりはしなつこ/プロフィール>

【障碍とともに生きるシンガーソングライター】

1975年 高知県宿毛市生まれ
幼少時代はクラッシックピアノを学び、

高校時代、ジャズバンド部に入部したことがきっかけで、
アドリブというものを知り、そこから独学で作曲を始める。

高校卒業後、ボーカルレッスンに通い、ライブ活動を始める。
2002年、全国生涯学習フェスティバル【まなびピアいしかわ2002】の
テーマソングを提供。知事表彰を受ける。

生まれつき足が悪く、そして、37歳の時に精神障害を患う。

一時期は【音楽はもうできない】と思ったこともある。
それでも辞めなかったのは、今まで出会ってきた人たちの
応援の【声】があったから。
その【声】を大事にしたい。
そして【生きる】ことをテーマにしながらこれからも
ピアノ弾き語りを続けていきたい…。

石川県内で音楽活動を続けている。

◆19時40分頃                                                                  アーチスト名                                                             <Futa/楓太(Ag弾き語り)>  

ライサ初登場は中学生のとき

あれから時は流れ。。。

彼も大学も卒業し

社会人となりました。

<Futa/楓太プロフィール>

石川県金沢市出身のギタリスト,ソングライター。

小学生の頃、スピッツ,さだまさしを聴いたきっかけで
アコースティックギターと歌に目覚めた後、
Tommy Emmanuel,Eric Johnsonといった                                                海外ギタリストからテクニックを学ぶ。
爽やかでどこか危うげな歌とは裏腹に、
確固たるギターテクニックが両立する                                                    そのスタイルは、必聴。

2015年ヤマハ主催                                                             Music Revolution中学生大会にて優秀賞,
2017年モーリス主催Finger Picking Dayでは                                               打田十紀夫TAB賞を受賞している。

北陸発のインストゥルメンタルバンド“ZASH!!!(ザ
ッシュ)”のエレクトリックギタリストとしても活躍中。

◆20:20頃~                                                                  アーチスト名                                                              <Papas&Mom/パパス&マム>

駅前の風に吹かれながら

聴きたかったユニット「パパス&マム」

ライサ常連だが

屋内で演奏するのはお初かも。。。

とってもレアな回となりました

<Papas&Mom/プロフィール>

定かではありませんが
おそらく15年以上はやっていると思われる
アコースティックトリオ…
メンバーそれぞれの好きな曲を持ち込み
カバーや少ないながらオリジナルを演奏しております。
ここ最近は沖縄三線をフューチャーした
沖縄POPSのイメージが定着していますが、
その時々でいろんなジャンルを演奏します。
老若男女問わず聴きやすいのではないでしょうか。

 

本日のライサ第4節は

屋内(俳句館内)で開催します!

館内をキンキンに冷やして

お待ちしています!

 

2024年7月12日
から livehakusan
0件のコメント

来週のライサ第4節の出演者です!

ジメジメ注意報発令中!

「ざ・梅雨」って感じの天気が続いています。

皆さん、体調とか崩していませんか?

しまさんは少々「だるおもー」って感じですが

商いに、イベント準備に、演奏活動に

リハーサルに、日々奔走しておりますよ。

さてさて、白山ライブサーキットも

次週がもう第4節ですよ。

はやいっすね~。

いまのところ、一勝2敗。。。

これ、何かって?

屋外開催が1回で

屋内開催が2回だから

一勝2敗ね。

梅雨時はね~。

仕方ないよね~。

でも、有り難いことに

雨天でも室内で開催出来る

恵まれた環境。。

感謝しないとね。

それでは、次週(第4節)の出演者の

紹介しちゃいますね。

<7月19日(金)午後7時から>

◆19時~                                                          アーチスト名                                                        <おりはしなつこ(Pf弾き語り)>

大好きなアーチスト「おりはしなつこ」が                                        今年も出演してくれます。                                                彼女の歌の持つ世界観が                                                 好きで好きで堪らないファンの一人として                                          彼女を強く推します!                                                   当の本人は、SNS等で                                                 「練習しなきゃ~」って                                                  弱気な発言を呟いてますが                                               全然、大丈夫だよ!                                                   今回のステージは、大切な人との                                            今生の別れも経験した彼女が                                                天国に向けて歌うという                                                 特別なパフォーマンスとなるでしょう。                                               しっかりと見届けたいと思います。

<おりはしなつこ/プロフィール>

【障碍とともに生きるシンガーソングライター】

1975年 高知県宿毛市生まれ
幼少時代はクラッシックピアノを学び、

高校時代、ジャズバンド部に入部したことがきっかけで、
アドリブというものを知り、そこから独学で作曲を始める。

高校卒業後、ボーカルレッスンに通い、ライブ活動を始める。
2002年、全国生涯学習フェスティバル【まなびピアいしかわ2002】の
テーマソングを提供。知事表彰を受ける。

生まれつき足が悪く、そして、37歳の時に精神障害を患う。

一時期は【音楽はもうできない】と思ったこともある。
それでも辞めなかったのは、今まで出会ってきた人たちの
応援の【声】があったから。
その【声】を大事にしたい。
そして【生きる】ことをテーマにしながらこれからも
ピアノ弾き語りを続けていきたい…。

石川県内で音楽活動を続けている。

◆19時40分頃                                                        アーチスト名                                                        <Futa/楓太(Ag弾き語り)>  

彼がライサに初登場したのは                                              確か2015年の中学生の時でした。                                           その時のアー写がこれ(笑)                                               アコギ好きのかわいい中坊でした。

あれから何年経った???                     2015年~2024年だから9年か。。立派な青年に成長しました。すっかりライサの顔にもなりましたが、これからも石川県のアマチュア音楽界を牽引していける存在になって欲しいと願っています。                      頑張れ!

<Futa/楓太プロフィール>

石川県金沢市出身のギタリスト,ソングライター。

小学生の頃、スピッツ,さだまさしを聴いたきっかけで
アコースティックギターと歌に目覚めた後、
Tommy Emmanuel,Eric Johnsonといった                                     海外ギタリストからテクニックを学ぶ。
爽やかでどこか危うげな歌とは裏腹に、
確固たるギターテクニックが両立する                                           そのスタイルは、必聴。

2015年ヤマハ主催                                                    Music Revolution中学生大会にて優秀賞,
2017年モーリス主催Finger Picking Dayでは                                    打田十紀夫TAB賞を受賞している。

北陸発のインストゥルメンタルバンド“ZASH!!!(ザ
ッシュ)”のエレクトリックギタリストとしても活躍中。

◆20:20頃~                                                        アーチスト名                                                         <Papas&Mom/パパス&マム>

このお三方もすっかりライサの顔となりました。                                    最近ではそのサウンドの傾向は、                                           フォークソングから                                                    沖縄ミュージックに傾倒しているようだ。                                        三線のフレディ、黒く日焼けした南国顔のバレニ、                                        もうこれだけで充分に沖縄テイストなんだが、                                     ここに綿菓子のような甘くてふわ感満載のマキちゃんの                                           ヴォーカルが入ると「パパス&マム」となるのだ。

<Papas&Mom/プロフィール>

定かではありませんが
おそらく15年以上はやっていると思われる
アコースティックトリオ…
メンバーそれぞれの好きな曲を持ち込み
カバーや少ないながらオリジナルを演奏しております。
ここ最近は沖縄三線をフューチャーした
沖縄POPSのイメージが定着していますが、
その時々でいろんなジャンルを演奏します。
老若男女問わず聴きやすいのではないでしょうか。

 

以上3組のアーチスト達が

夏の夜を楽しませてくれますよ。

次週のライサ第4節は

屋外での開催ができるかどうか。。。

この1週間はまたまた天気予報と

にらめっこの日々がつづくのだ。

文/しまさん

 

2024年7月5日
から livehakusan
0件のコメント

本日のライサ第3節は屋内で開催します!

朝から青空が広がっています。

気温は30度を超えています。

でも、このあと天候は。。。。

マジでーー☂☂!!

ほんとかよーー!

天気予報信じられない!

でも今、窓を開けたら

確かに雲が出てきたぞーーー

ということで。。

本日のライサ第3節は

屋内にて開催することに決定!

駅前南広場に隣接する

千代女の里俳句館にて

開催しまーす!

 

◆19:00~

アーチスト名                                               「宮田浩一」

今回、初出演の宮田浩一氏。                                          彼とは、もう40年近く前からの知り合い、                                    当時アマチュア音楽家のプロへの登竜門だった                              「POPCON」世代の一人でもある。                                       当時から素晴らしいアーチストで、                                       オリジナル曲のクオリティも目を見張るものがありました。                            あれから40年。。。いまの彼の音楽が聴けるチャンス!                               楽しみでならない!

ハスキーなバリトンボイスで                                            ジャンルにこだわらないオリジナル曲を中心に、
ライブハウス、各種イベント、金沢市民芸術村等で活動中。
第26回ヤマハポピュラーソングコンテストつま恋本選会出場
(センチュリーレコード賞受賞)
金沢アコースティック倶楽部所属

◆19:40~

アーチスト名                                             「Temps tendre(タンタンドル)」

いまや県内を代表する夫婦ユニットとして、                                  その存在感が際立つようになりました。                                     変幻自在のパーカスKCが                                            紡ぎ出すリズムには歌心があるのだ。

Sayuri(Piano)と KC(Perc.&Cajon)
夫婦のインストユニット。
→Pia-no-jaC←のカバーをメインに
グルーヴ感を大切にドラマチックな演奏を
心がけています。
阿吽の呼吸でキマる瞬間、お見逃しなく!

◆20:20~

アーチスト名                                              「YECCA♣VECCA」

チャックとしずかちゃん。                                             二人のその立ち姿を見てるだけで                                       癒やされてしまうイエッカベッカ。                                         毎年の出演で、すっかりライサの顔に                                     なっていますね。                                                 色々な楽器を駆使して楽しいステージを                                        期待しちゃいます。

<YECCA VECCA>

ギターのチャック氏と
ウクレレ、シズカによる
二人組アコースティックユニット。
現在では和太鼓も取り入れ、
和風オリジナル曲を中心に
ライブハウスやイベントにて
演奏させて頂いています。

 

以上3組のアーチストの出演で

第3節のライサをお送りします。

みなさん、涼しい屋内会場で

お待ちしていまーす!

 

文/しまさん

2024年7月4日
から livehakusan
0件のコメント

明日のライサは第3節となります!

絶賛、「梅雨」真っ最中!

連日、高温の日が続いています。

明日の天候はどうでしょうか?

「晴れのち雨☂」の予報。

このパターンが最も悩むんだよね~

今は晴れてるけど

途中で☂降るかもしれない。。。。

出演者と楽器

お客さまと音響機材。。。

これらを守るべく

屋内外のどちらで実施するのか

判断を迫られるのですよ。。。

紫陽花が似合う梅雨の季節

最終判断は明日の4時頃。

このブログで発表しますね

 

明日のライサ第3節の

出演者の方々をご紹介しましょう。

◆19:00~

アーチスト名                               「宮田浩一」

今回、初出演の宮田浩一氏。                                          彼とは、もう40年近く前からの知り合い、                                    当時アマチュア音楽家のプロへの登竜門だった                              「POPCON」世代の一人でもある。                                       当時から素晴らしいアーチストで、                                       オリジナル曲のクオリティも目を見張るものがありました。                            あれから40年。。。いまの彼の音楽が聴けるチャンス!                               楽しみでならない!

ハスキーなバリトンボイスで                                            ジャンルにこだわらないオリジナル曲を中心に、
ライブハウス、各種イベント、金沢市民芸術村等で活動中。
第26回ヤマハポピュラーソングコンテストつま恋本選会出場
(センチュリーレコード賞受賞)
金沢アコースティック倶楽部所属

◆19:40~

アーチスト名                                             「Temps tendre(タンタンドル)」

いまや県内を代表する夫婦ユニットとして、                                  その存在感が際立つようになりました。                                     変幻自在のパーカスKCが                                            紡ぎ出すリズムには歌心があるのだ。

Sayuri(Piano)と KC(Perc.&Cajon)
夫婦のインストユニット。
→Pia-no-jaC←のカバーをメインに
グルーヴ感を大切にドラマチックな演奏を
心がけています。
阿吽の呼吸でキマる瞬間、お見逃しなく!

◆20:20~

アーチスト名                                              「YECCA♣VECCA」

チャックとしずかちゃん。                                             二人のその立ち姿を見てるだけで                                       癒やされてしまうイエッカベッカ。                                         毎年の出演で、すっかりライサの顔に                                     なっていますね。                                                 色々な楽器を駆使して楽しいステージを                                        期待しちゃいます。

<YECCA VECCA>

ギターのチャック氏と
ウクレレ、シズカによる
二人組アコースティックユニット。
現在では和太鼓も取り入れ、
和風オリジナル曲を中心に
ライブハウスやイベントにて
演奏させて頂いています。

 

以上3組のアーチストの出演で

第3節のライサをお送りします。

お天気の方はどうですかね~。。

屋外での開催を望むのですが

ライサの神様は微笑んでくれるでしょうか!

 

文/しまさん

2024年7月2日
から livehakusan
0件のコメント

第3節ライサは、今週の金曜日です!

ライブサーキットが始まり

早7月に突入!

もう2回終わったのね。。。。

先週の第2節は

雨天予想ということで。。

屋内での開催となりました。。

結果、降らなかったので

屋外でできたね。。という方も

いらっしゃいますが。。。

それは結果論で。。。

出演者の皆さんや

ご来場いただくお客さん

そしてスタッフや

機材の事を考慮すると

屋外で強行する判断は

できませんでした。

 

さて、先日の出演者だった

◆アスターのお二人

◆NOBUさん

◆ノンシャン

それぞれに

個性的なステージを

繰り広げてくれました。

会場にもお目当ての

アーチストに声援をおくる

姿が見られました

お三方とも

ご出演ありがとうございました。

 

続いて今週のライサ第3節の

出演者の方々をご紹介しましょう。

◆19:00~

アーチスト名「宮田浩一」

今回、初出演の宮田浩一氏。                                          彼とは、もう40年近く前からの知り合い、                                    当時アマチュア音楽家のプロへの登竜門だった                              「POPCON」世代の一人でもある。                                       当時から素晴らしいアーチストで、                                       オリジナル曲のクオリティも目を見張るものがありました。                            あれから40年。。。いまの彼の音楽が聴けるチャンス!                               楽しみでならない!

ハスキーなバリトンボイスで                                            ジャンルにこだわらないオリジナル曲を中心に、
ライブハウス、各種イベント、金沢市民芸術村等で活動中。
第26回ヤマハポピュラーソングコンテストつま恋本選会出場
(センチュリーレコード賞受賞)
金沢アコースティック倶楽部所属

◆19:40~

アーチスト名「Temps tendre(タンタンドル)」

いまや県内を代表する夫婦ユニットとして、                                  その存在感が際立つようになりました。                                     変幻自在のパーカスKCが                                            紡ぎ出すリズムには歌心があるのだ。

Sayuri(Piano)と KC(Perc.&Cajon)
夫婦のインストユニット。
→Pia-no-jaC←のカバーをメインに
グルーヴ感を大切にドラマチックな演奏を
心がけています。
阿吽の呼吸でキマる瞬間、お見逃しなく!

◆20:20~

アーチスト名「YECCA♣VECCA」

チャックとしずかちゃん。                                             二人のその立ち姿を見てるだけで                                       癒やされてしまうイエッカベッカ。                                         毎年の出演で、すっかりライサの顔に                                     なっていますね。                                                 色々な楽器を駆使して楽しいステージを                                        期待しちゃいます。

<YECCA VECCA>

ギターのチャック氏と
ウクレレ、シズカによる
二人組アコースティックユニット。
現在では和太鼓も取り入れ、
和風オリジナル曲を中心に
ライブハウスやイベントにて
演奏させて頂いています。

 

以上3組のアーチストの出演で

第3節のライサをお送りします。

お天気の方はどうですかね~。。

屋外での開催を望むのですが

ライサの神様は微笑んでくれるでしょうか!

 

文/しまさん

2024年6月28日
から livehakusan
0件のコメント

本日は、雨天予報のため屋内で開催です!

本日のライサ第2節は

雨天予報の為

残念ながら

屋内での開催とします。

結果、降らなかったとしても

降るか降らないかと

ドキドキしながら

出演者の方々や

会場のお客様に

迷惑かけるのも

いやだし。。。

本日のライサ第二節は

駅前南広場に隣接する

「千代女の里俳句館」の

1階ロビーで開催します。

本日の出演者と

おおよその出演時間です。

<第2節/6月28日出演者>

◆19:00~

ア-チスト名                                                                         「Aster」

色々とイベントを仕掛けているAsterのお二人

今回ライサ出演はお初です。

どんなパフォーマンスを

みせてくれるのでしょうか?

【プロフィール】
Aster
白山市/金沢市 在住 Vo. hitomi Gt. kensuke

オリジナル曲を中心に活動している                                                               アコースティックユニットAster(アスター)
2017年結成 今年5月で7周年を迎えた男女ユニットです。

(2021年から毎年、北陸アコースティックフレンズライブ開催
北陸で活動しているアーティストの音楽披露の場を提供をし、                                               今年で4回目を行ってきた。)

Asterとはギリシャ語で『星』という意味
キラキラと星のように輝きながら演奏していきたい♪

 

◆19:40~

アーチスト名                                                                            「NOBU」

前回、ライサ登場が2021年なので

4年ぶりの登場ですか!

王道のアコギ弾き語りで

観客のハートをわしづかみにしてくれ!

<プロフィール>

『めんたんぴんブルースバンド』
『佐々木忠平と逃亡者達』
『ちんぴら~ズ♪』等の
ユニットで主に活動する中
2017年から弾き語りで
ソロ活動を開始
粗削りながら巷では
ギャップ萌えキャラと呼ばれ
今日に至ります☆

 

◆20:20~

アーチスト名                                                                             「ノンシャン」

すっかりライサ常連組の一人となった彼女。

石川県を代表する女性シンガーソングライターだ。

彼女の歌もまたその世界観が素敵で

毎度毎度新しい発見のあるアーチストなのだ。

今回もどんなパフォーマンスを

見せてくれるでしょうか?

nonchamp(ノンシャン)プロフィール

柔らかさと強さが調和した紛れもない歌声で家族や友 達、
大切なものと時間、生きることと死ぬことなど、
一貫した独自の世界感を表現するシンガーソングライター。

長年、東京で活動していたが、
両親のサポートのため2015年から活動拠点を金沢に戻す。
両親のサポートに専念するためにLIVE活動休止を決意したが、
そのLIVE会場でライブを聴きながら最愛の父が帰らぬ人となる。
これまでに4枚のアルバムをリリースしているが
アーティスト活動と同時に北陸の企業を中心に
テレビコマーシャルソングやラウンドロゴ、
ナレーションなど多数手がける。

 

みなさん!

会場でお会いしましょう!

2024年6月18日
から livehakusan
0件のコメント

今月のライサ第2節出演者の紹介です!

今月のライサ第2節(6/28)の

出演者のご紹介しちゃおうかな。

さてこの先、梅雨入りどうでしょう?

ここんとこ好天続きだけどね~

今後2週間予報を見る限り。。。

ちょっと危ないかもね。。。

万が一、雨天もしくは雨天予報の

場合はね。。。

ライサやってる駅前南広場に隣接する

「千代女の里俳句館」の1階ロビーで

開催することになってます。

だから中止はないんだよね。

でも、屋内でやりたいよねぇ~。

照る照る坊主でも吊しますか!!

<第2節/6月28日出演者>

◆19:00~

ア-チスト名                                                                         「Aster」

色々とイベントを仕掛けているAsterのお二人

今回、お初でのライサ出演となりました。

どんなパフォーマンスを

見せて聴かせてくれるのでしょうか?

楽しみにしてますよ!

【プロフィール】
Aster
白山市/金沢市 在住 Vo. hitomi Gt. kensuke

オリジナル曲を中心に活動している                                                               アコースティックユニットAster(アスター)
2017年結成 今年5月で7周年を迎えた男女ユニットです。

(2021年から毎年、北陸アコースティックフレンズライブ開催
北陸で活動しているアーティストの音楽披露の場を提供をし、                                               今年で4回目を行ってきた。)

Asterとはギリシャ語で『星』という意味
キラキラと星のように輝きながら演奏していきたい♪

 

◆19:40~

アーチスト名                                                                            「NOBU」

前回、ライサ登場が2021年なので

4年ぶりの登場ですか!

その強面の佇まいから

ある意味予想通り?の男らしい歌声。

王道のアコギ弾き語りで

観客のハートをわしづかみにしてくれ!

<プロフィール>

『めんたんぴんブルースバンド』
『佐々木忠平と逃亡者達』
『ちんぴら~ズ♪』等の
ユニットで主に活動する中
2017年から弾き語りで
ソロ活動を開始
粗削りながら巷では
ギャップ萌えキャラと呼ばれ
今日に至ります☆

 

◆20:20~

アーチスト名                                                                             「ノンシャン」

すっかりライサ常連組の一人となった彼女。

石川県を代表する女性シンガーソングライターだ。

彼女の歌もまたその世界観が素敵で

毎度毎度新しい発見のあるアーチストなのだ。

今回もどんなパフォーマンスを

見せてくれるでしょうか?

楽しみにしてるぞ!ノンコ!

nonchamp(ノンシャン)プロフィール

柔らかさと強さが調和した紛れもない歌声で家族や友 達、
大切なものと時間、生きることと死ぬことなど、
一貫した独自の世界感を表現するシンガーソングライター。

長年、東京で活動していたが、
両親のサポートのため2015年から活動拠点を金沢に戻す。
両親のサポートに専念するためにLIVE活動休止を決意したが、
そのLIVE会場でライブを聴きながら最愛の父が帰らぬ人となる。
これまでに4枚のアルバムをリリースしているが
アーティスト活動と同時に北陸の企業を中心に
テレビコマーシャルソングやラウンドロゴ、
ナレーションなど多数手がける。

 

2024年6月17日
から livehakusan
0件のコメント

素晴らしい第1節でしたね~

白山ライブサーキットが

先週の金曜日から始まりました。

梅雨入り前とはいえ

6月とは思えない好天で

気持ちの良い風が

出演者にもお客様にも

吹いてくれましたね。

実は昨年までライサを担当してくれてた

白山市文化課のU氏が

別部署に配置換えとなり

あらたに新しい職員さんを迎えての

最初のライサでしたが

テーブル出したり

椅子並べたり

会場作りに奔走してくれる姿を見て

とっても安心しました。

ちゃんと出来てました!

前担当者のU氏も

顔を出してくれてましたね。

ライサは、官民一体となって

実施する音楽イベント。

それぞれが

それぞれの持ち場で

やるべき事をしっかりやる。

こんなイベントは

他の地域のどこにもないイベントです。

これからも官民一丸となって

育てていきたいと思います。

 

3年連続トップバッター!

「Thinking/シンキング」

ユニットとしての安定感が出てきましたね。

元々、歌の安定感には定評がありましたが

パーカスのAKKOが加入し

楽曲にメリハリがつき

とても聴きやすくなりました。

しゅうちゃんと、さやかちゃんの

MCのやりとりも自然に出来てて

曲の練習だけでなく

ステージングの練習もしてるんだろうなぁと

日頃の練習の成果が出てましたね。

 

「かわべれん」

初めてライサに登場したときの事

忘れません。

それは2015年の8月

レン君は中学生でしたね(笑)。

確か夏休みの「Teens枠」の一人として

出演してくれましたね。

あれから、9年。

青年となった「かわべれん」は

すっかり自身の世界観をもった

シンガーソングライターに

成長してくれました。

数々の経験を積みあげ

自身の言葉で歌詞を散りばめ

自身の声でメロディを紡いでいく

その歌唱力も益々磨きがかかり

聴く者の心に響く

いまや石川県を代表する

トップアマチュアといえるでしょう。

 

<ナチュラリーズ>

バレニ&わおんみゆきの二人からなる

「ナチュラリーズ」

ユニット名の訳は

ステージを観てくれればわかる

と、冒頭バレニは言いましたが。。。

観衆の皆が期待した

ナチュラリーズの天然ボケは影を潜め

めちゃいい感じじゃありませんか??

70年代の洋楽ナンバーを

アコギかき鳴らしで歌うという

王道のアコギの楽しみ方。

とても、よかステージでした。

初出演の「ナチュラリーズ」

この二人は、別のユニットでの

ライサ出演があるため

まさか初めてだとは思いませんでした。

これからも頑張って下さい。

 

以上が、ライサ第1節の

ライブ報告でした。

次回、第2節は「6/28」

まもなく出演者の

詳しいご紹介があります

お待ち下さいね。

 

文/しまさん

 

 

 

 

2024年6月14日
から livehakusan
0件のコメント

本日はライサ第1節!午後7時開幕です!

こんなに暑くて

良いお天気のライサ第1節って

過去にあったかなぁぁぁぁ。。。。

たぶん、なかったと思います。

どんより曇り空

降りそうで降らない梅雨の曇り空。。。

そんなスタートが多かったと思いますが

今年は、もう真夏!

夕方には涼しい風が吹くんだろうな~

最高のスタートが切れそうな

ライサ2024第1節。

いまいちど出演者の紹介です!

◆19:00~

アーチスト名                                                                   「Thinking」

でたー!珍キング!じゃなくて「スィンキング」ね!

これで、3年連続の初回トップバッターでの出演となります。

これはもうライサの顔といっても

過言ではないのではないでしょうか!

なぜか、今年は誰に初回を頼もうかなぁと考えたとき

いつも頭に思い浮かんでくるのが彼らなんです。

なんでやろ?八番。。。と、同じ感じなんです。

でも、昨年までとはちょっと違うアー写!

そうなんです「Thinking」は

バージョンアップしてるんです。

今年は、3人でのThinking!

お楽しみに!

<Thinking>

好きな曲を好きな時に歌いたい!
という思いで結成したギター&ウクレレ&パーカッション編成のユニット。
フォークソング風のオリジナル曲を中心とした音楽で、
皆さんと楽しいひと時を共に過ごし、
少しでも、笑顔や、勇気や、癒し、その気持ちに寄り添えたら嬉しいです。

中島 珠歩(しゅうちゃん)/Guitar&Vocal
油野 潔香(さやかちゃん)/Ukulele&Vocal
長谷川 亜紀子(あこちゃん)/Percussion&Chorus

◆19:40頃~

アーチスト名                                                                      「かわべれん」

彼が、初めてライサに登場したのが2015年

あれからもう9年も経ったのか。。。

いまでは、シンガソングライターの顔の他

崖の上サーカスの店長(団長という)の顔もあり

もうひとつは自身で立ち上げた

サウンドプロバイドという音響屋さんの代表でも

あるのだ。

いやはや、おそるべし若者です。

彼の歌世界は、県内のトップアマの中でも

秀逸な部類に入る逸材と私も高く評価している。

今年は、どんな歌世界を見せてくれるのか

楽しみでならない!

れん!楽しませてくれ!

「かわべれん」

平等の中にある不公平を自由な言葉で
踊るように歌うシンガーソングライター。

高校在学中に2枚のアルハ?ムをリリースし、
出場したコンテストで最優秀賞獲得
アルバム収録曲かがCMソンクにも起用されるなど注目を集める。

高校卒業後は年間200本以上のステーシ?を全国各地で行ない、
原田真二のオープニングアクトにも抜擢されるなどの実績を残している。

 

◆20:20頃

アーチスト名                                                                     「ナチュラリーズ」

なんか楽しげなメロディが聞こえてきそうなアー写だね

二人、何を見てるんだろうね~

ナチュナリーズの二人は

このユニット以外でも活動してて

ライサでもお馴染みの顔なんですが。。。

意外と今回初めての出演か???

笑わせてくれるんだろうね!?

楽しみーーーーーーー!

<ナチュラリーズ>

ナチュラリーズは70年代~80年代の洋楽を
アコースティックギターでカバーしている
二人組のユニット
今年は初めてのオリジナルが出来ました。
ライブサーキットでもお披露目の予定ですので
是非とも当日はお楽しみにしていてください。